カテゴリー |
施設名 |
料 金 |
P R |
スポーツ・体験 |
府立総合青少年野外活動センター |
宿泊宿舎:940円〜
宿泊テント:570円〜
日帰り:340円〜
プログラム料金(アーチェリー、プールなど):100円〜 |
甲子園球場50個分の広大な敷地内に山、川、池などがあるキャンプ場。 キャンプ、バーベキュー、カヌー、アーチェリーなど、色々トライできるスポットです。 |
服部緑地(プール) |
大人1,000円
4歳〜中学生500円 |
大きな丸い花壇、大きな遊具、植物園、ウォーターランドプールなど、楽しめる施設がいっぱい。 |
大阪府立門真スポーツセンター
(なみはやドーム) |
ホームページをご覧ください。 |
なみはやドームは一年中スポーツ日和! |
枚岡公園(プール) |
大人300円
小人100円 |
みどり豊かな園内には、プールや遊具など、楽しめる施設がいっぱい。 |
東大阪市立児童文化スポーツセンター
(ドリーム21) |
ホームページをご参照ください。 |
ドリーム21は、科学・文化・スポーツの子どもひろばです! |
久宝寺緑地(プール) |
大人600円
小人200円 |
プールや野球場、テニスコートなどの運動施設、シャクヤク園や大花壇などの見どころがあるよ。 |
住之江公園(プール) |
大人600円
小人200円 |
大きな花壇や、プール、野球場などの運動施設、遊具などがある都会のオアシスだよ。 |
京セラドームおおさか |
ホームページをご参照ください。 |
大阪発、世界初の本格マルチドームです。 |
大阪南港魚つり園 |
無料 |
入園料無料で、つり場には、安全柵も設置しておりますので、お子様でも安全に楽しんでいただけます。 |
浜寺公園(プール) |
大人600円
小人200円 |
ウォータースライダーもある大きなプール、汽車、ゴーカート、ばらのお庭もある、松がきれいな公園だよ。 |
大型児童館ビッグバン |
ホームページをご参照ください。 |
あそぼう!まなぼう!たのしもう! |
府立羽衣青少年センター
(大阪国際ユースホステル) |
ホームページをご参照ください。 |
なんばから南海電車で約15分。便利できれいな研修施設です。大阪国際ユースホステルとの併設で宿泊もできます。 |
府立臨海スポーツセンター
(アイススケート場) |
大人(高校生以上)1,300円
小人(4歳以上中学生以下)860円
観覧権120円
貸靴券500円 |
年中滑れるアイススケート! |
田尻町業業況同組合
・海洋交流センター |
漁業体験フルコース(バーベキュー付)
平日:大人6,300円
小人(小学生)3,675円
土日祝:大人7,350円
小人(小学生)4,200円
親子セット(土日祝のみ):大人1人+小人1人 9,975円 |
漁業体験は関空クルージングもセットに。 獲った魚のバーベキューは最高の味!! |
ほりご園地
(里山の自然学校「紀泉わいわい村」) |
無料(環境教育・環境学習のプログラム利用は有料) |
棚田・畔道・小川・雑木林・野原をフィールドに里山の暮らしを体験できる。年間を通じて様々なプログラム有。 |
府立青少年海洋センター |
ホームページをご参照ください。 |
自然体験活動や人間関係づくりの機会を提供し、青少年が海との交わりを深め、心身ともにたくましく成長することを基本コンセプトにしています。専門スタッフが利用される方や団体の目的、ご要望などをお聞きし最適なプログラムをご提供します。 |
見学・研究 |
池田市五月山児童文化センター |
無料 |
子供のための各種サークルやクラブ活動を行うほか、児童の自発的な活動の場所を提供しています。また、五月山児童文化センターにはプラネタリウムもあります。 |
都市緑化植物園 |
大人270円
中学生以下は無料 |
植物園には季節の花がいっぱい。植物についてわからないことがあったら相談所に聞いてみよう。 |
日本民家集落博物館 |
大人500(400)円、
高校生300(200)円、
小中学生200(150)円
( )内は20名以上の団体料金、幼児の場合は100円 |
日本各地の代表的な民家を移築復元し、1956(昭和31)年日本で最初に設置された野外博物館 |
国立民族学博物館 |
常設展観覧料
一般 420円
高校・大学生 250円
小・中学生 110円
※特別展の観覧料金は別に定めます。 毎週土曜日は小中高校生は無料で観覧できます。 |
常設展示は地域展示と通文化展示で構成されており、世界の人々の文化に触れることが出来ます。 |
府立国際児童文学館 |
無料 |
面白い本、ステキな本がいっぱい。 |
茨木市立中央公民館天文観覧室 |
50円(中学生以下) |
プラネタリウムで星の世界を散歩しませんか。 |
史跡新池ハニワ工場公園 |
無料 |
日本最古・最大のハニワ工場跡を再現! |
芥川緑地資料館(あくあぴあ芥川) |
無料 |
芥川にすむ淡水魚をジオラマ大型水槽で展示しています。 |
高槻市立しろあと歴史館 |
無料
(ただし特別展は有料) |
城下町たかつきを映像や模型で学ぼう |
淀川資料館 |
無料 |
よど川ずかんをのぞいてみよう! |
八尾市立歴史民族資料館 |
大人200円
高大学生1000円
団体は20名以上半額(特別展は別料金)障がい者手帳を持つ方(介助者含む) 学校園行事引率者は無料 |
市内の文化財を調査して、特別展や企画展、講座や体験学習会なども行っています。 |
農林水産総合研究所
「水生生物センター」 |
無料 |
天然記念物のイタセンパラなど府下の希少な淡水魚や水生生物などを生体展示しています。 |
府立中央図書館 |
無料 |
おもしろい本がいっぱいあるよ! |
大阪市立環境学習センター
(生き生き地球館) |
無料 |
市民の皆さんが、主体的に実践できる楽しいエコライフの提案が満載の施設です。 |
咲くやこの花館 |
大人500円(中学生以下、障がい者手帳等をお持ちの方、及び大阪市内居住の65歳以上の方(要証明書)は無料。 |
熱帯から極地圏まで世界中の花と緑に出会える日本最大級の温室です。 |
健康科学センターの展示施設 |
無料 |
体の中を探検するシアターや健康クイズに挑戦しよう |
水道記念館 |
無料 |
大阪市の水道のしくみや歴史、琵琶湖淀水系の魚と自然について楽しく学んでいただけます。 |
大阪くらしの今昔館
(住まいのミュージアム) |
一般:600円・団体540円(20人以上)
高大生:300円・団体270円(20人以上)
中学生以下・障がい者手帳持参者・市内居住の65歳以上の方は無料 |
江戸時代の大坂の町並みを再現し、光と音で一日の移り変わりを体験できます。 |
キッズプラザ大阪 |
大人(高校生以上)1,200円、小人(小中学生)600円、幼児(3歳以下)300円 |
遊びながら学べる参加型の子どものための博物館 |
大阪市立科学館 |
展示場無料
プネタリウム 300円
オムニマックス 300円 |
科学のふしぎや楽しさにふれてみよう |
府立中之島図書館 |
無料 |
大阪のことを調べるならここだよ |
大阪市立東洋陶磁美術館 |
無料 |
世界的に有名な東洋のやきものがたくさんあるよ。 |
大阪市下水道科学館 |
無料 |
都市の暮らしを支える下水道の役割や、下水道のしくみと働きなどを楽しく、わかりやすく学べる参加体験型の施設です。 |
大阪国際平和センター
(ピースおおさか) |
入館料/大人250円、高校生150円、中学生以下・65歳以上・障がい者の方は無料(要証明書) |
戦争の悲惨さと平和の尊さを伝えるために、戦争と平和に関する資料をたくさん展示しています。 |
大阪城天守閣 |
無料 |
大阪のシンボルともいえる貴重な歴史文化遺産 |
大阪人権博物館(リバティおおさか) |
無料 |
人権と差別についてみて・きいて・考えよう! |
大阪歴史博物館 |
無料 |
めぐって、感じて、考えよう!大阪の歴史 |
大阪科学技術館(てくてくテクノ館) |
入館無料 |
3D映像やゲームなど、工夫を凝らした展示で楽しく遊びながら先端技術を学ぶことが出来ます。 |
大阪府立上方演芸資料館
(ワッハ上方) |
120円 |
お笑いの世界を見て、聴いて、楽しんで! |
大阪市立美術館 |
無料 |
緑の中で多彩なアートの鑑賞を |
大阪市立自然史博物館 |
無料 |
自然の素晴らしさを知ってネ |
大阪市立長居植物園 |
無料 |
都会の中で森林浴をしてみよう! |
交通科学博物館 |
大人400円(高校生以上)、小人100円(4歳以上) |
鉄道の夢とロマンの旅立ちステーション |
海遊館 |
ホームページをご参照ください。 |
ジンベエザメも泳ぐ世界最大級の水族館 |
なにわの海の時空館 |
大人(高校生以上)600円、中学生以下・65歳以上・障害者の方は無料(要証明書) |
大阪の海の交流史をテーマにした体験型の博物館。 江戸時代に活躍した菱垣廻船の実物大復元など展示。 |
藤井寺市立生涯学習センター
(アイセルシュラホール) |
無料 |
だれもが気軽に集い、憩え、学べる空間 |
環境農林水産総合研究所
「食とみどり技術センター」 |
無料 |
野菜や花、牛を身近に見ることができる、自然いっぱいの楽しい施設です。 |
太子町立竹内街道歴史資料館 |
50円 |
最古の官(国)道「竹内街道」の歩みが楽しく学べます |
近つ飛鳥博物館 |
無料 |
古墳の森にかこまれた平成の古墳を探検 |
河内長野市立ふれあい考古館 |
無料 |
楽しく体験して古代にふれてみよう |
千早赤阪村立郷土資料館 |
大人200円
小人100円
(団体割引あり) |
千早赤阪村の郷土の歴史と楠木正成の資料 |
大阪府立狭山池博物館 |
無料 |
狭山池の堤や出土文化財を中心に、人間の最も基本的な営みである水と大地との関係性を追及する土地開発史専門の博物館です。 |
泉北考古資料館 |
無料 |
日本の陶器のルーツ「須恵器(すえき)」大集合 |
弥生文化博物館 |
一般300円、65歳以上・高大生200円(特別展・企画展開催期間は料金が変わります)
中学生以下・障がい者手帳持参者とその介助者1名は無料。20人以上の団体は2割引 |
弥生時代をじっくり学べる博物館。隣接する池上曽根史跡公園には大型建物が復元されています。 |
岸和田だんじり会館 |
大人、高校生600円
小・中学生300円
幼児無料
25人以上の団体は大人400円、小・中学生300円 |
最新の映像と音響による祭の再現で、ただ展示を見るだけでなく、「だんじり祭」を体感できます。 |
貝塚市立自然遊学館 |
無料 |
貝塚市で掘り出されたアンモナイトを模した建物、貝塚市の生き物を中心に展示。 |
貝塚市立善兵衛ランド |
無料。但し、団体の場合は要予約で1室・1時間あたり1,000円(7月からは1,200円)。教育福祉関係では割引あり。お問合せください。 |
入館無料だよ。晴れていれば、昼でも大きな望遠鏡で星や太陽が見えるよ。夜もやっているよ。 |
自然・環境体験学習施設
「関空交流館」 |
無料 |
関空と地域、そして身近な自然・環境について、楽しく学び、交流していただくことを目的に建てられた体験型学習施設。 |
関空展望ホール「スカイビュー」 |
無料一部有料アトラクションも有 |
大空のアミューズメントパーク!!飛行機や関空にあらゆる事を見て、触れて、知ることができる体験施設です。 |
関西国際空港「2期工事見学ホール」 |
無料 |
2期空港島の建設工事を生中継、工事に関する映像や展示がいっぱい。 |
WTCコスモタワー展望台 |
ホームページをご参照ください。 |
西日本一の高さから雄大な景色を体感しよう |
泉佐野市立歴史館いずみさの |
観覧料: 大人300円、高校/大学生 100円
団体(20名以上) 大人200円、高校/大学生 50円、小学生以下および65歳以上ならびに障がいを有する方は、無料です。特別展示の観覧料は、別に定めます。 |
鎌倉時代にできた荘園、日根荘をみなさんにご紹介します。 |
古代史博物館
(泉南市埋蔵文化財センター) |
無料 |
1350年前のお寺に行ってみよう! |
環境農林水産総合研究所
「水産技術センター」 |
無料 |
大阪湾の漁業模型や魚介類などを展示しているほか、栽培漁業センターでは稚魚も見学することができます。 |
科学体験館サイエンス・サテライト |
無料 |
見たい!知りたい!確かめたい!きっと科学が好きになる |
大阪市立阿倍野防災センター |
無料 |
大阪市立阿倍野防災センターは、体験型防災学習施設です。 あなたも「体験」をはじめましょう! |
大阪府水道見学施設(庭窪浄水場) |
無料(ただし事前予約制です。) |
一般的な施設見学に加え、「触る・動かす」といった体験型の展示施設を用意し、遊びながら楽しく学べる工夫をしています。 |
八尾市立しおんじやま古墳学習館 |
展示室のみ有料。大人200円、高・大学生100円。団体は20名以上半額。障がい者手帳等を持つ方(介助者含)、学校園行事引率者は無料 |
1600年前の前方後円墳を復元。 古代人体験教室や古墳クイズラリーなども行っています。 |
ふれあい・
家族でのんびり |
大阪府民牧場 |
入場料・大人(高校生以上)500円、中学生以下無料、団体割引 20名様以上で100円引き、年間パスポート1300円※身障者手帳等をお持ちの方と介護者1名は無料 |
「ふれあい・体験・憩い・学び」をテーマに、動物とのふれあいや手づくり体験を通して、一日ゆったりと過ごせる施設です。 |
明治の森箕面国定公園
箕面ビジターセンター |
無料 |
ハイキングや自然とのふれあいの場、癒しの場、教育の場あるいはクラフトなど創造の場などとしてご利用ください |
箕面公園昆虫館 |
大人270円、中学生以下・障がい者の方・外国人留学生は無料 |
日本から世界まで、たくさんの昆虫を紹介してるよ。生きたチョウとふれあえる放蝶園もあるよ。 |
日本万国博覧会記念公園
・自然文化園 |
ホームページをご参照ください。 |
芝生、森、池や川の流れなど、自然の中で楽しさを発見 |
高槻森林観光センター(樫田温泉) |
大人700円
小学生500円
幼児250円 |
簡単に木工作品ができ、宿題にもバッチリ。 |
山田池公園 |
無料 |
山田池はなんと1200年前にできた「ため池」。自然豊かな池や大きな芝生広場など、お弁当を持って出かけよう。 |
寝屋川公園 |
無料 |
芝生広場や、野球場や陸上競技場、ソフトボール広場など、運動できる施設がいっぱい。 |
くろんど園地 |
入園無料(キャンプ場施設利用は一部有料) |
アウトドアにチャレンジ
〜森の中でキャンプ&バーベキュー〜
アスレチックやハイキングコースも充実。 |
ほしだ園地
(ピトンの小屋・星のブランコ) |
入園無料 (駐車場は有料) |
つり橋やクライミングウォールでワクワク・ドキドキ体験! 森林浴やバードウォッチングが楽しめる。 |
緑の文化園むろいけ園地
(森の工作館) |
無料(森の工作館での工作は有料) |
森林浴からスポーツまでメニュー充実! 「森の工作館」では、自然観察や工作教室などのイベント開催。 |
深北緑地 |
無料 |
ジャングルジムのある広場やとりで形の遊具などがたくさん。スケボー広場やドッグランもあるよ。 |
くさか園地 |
無料 |
大阪平野パノラマハイキングが楽しめる!新緑の雑木林を抜け、芝生広場でお弁当を広げて森林浴。 |
ぬかた園地 |
無料 |
世界のアジサイと色とりどりの花・・・そして野鳥の森
「あじさいプロムナード」沿いの2万株のアジサイは圧巻。 |
なるかわ園地
(らくらくセンターハウス
・森のレストハウス) |
無料 |
360度の視界が広がる大パノラマ!ヤマザクラ、コブシ、ヒラドツツジなど四季の移り変わりが楽しめる。 |
みずのみ園地 |
無料 |
大竹バス停から十三峠への「みずのみハイキングコース」沿いは、古墳がいっぱいの歴史の道。 |
鶴見緑地展望塔 |
大人200円(中学生以下、障害者手帳等をお持ちの方、及び大阪市内居住の65歳以上の方(要証明書)は無料。) |
大阪市を一望できるパノラマ・フロアと他2つのフロアで構成されています。気軽に遊べる新しいスポットとしてご利用ください。 |
城北菖蒲園 |
無料 |
花菖蒲が咲き乱れてとってもきれいだよ |
大阪城西の丸庭園 |
無料 |
芝生のうえでのんびり花見と城見物 |
天王寺動物園・天王寺公園 |
無料 |
たくさんの動物たちがみんなをおでむかえ! |
住吉公園 |
無料 |
明治6年にできた大阪で最も古い公園の1つ。昔の面影が残っているよ。 |
大阪南港野鳥園 |
無料 |
干潟の広がる湿地と丘と散策路の緑地があり、四季折々の野鳥が集まってきます。 |
石川河川公園 |
無料 |
自然豊かな石川の河川敷にある公園で、散歩やサイクリングを楽しめる。パークゴルフ場もあるよ。 |
錦織公園 |
無料 |
昔ながらの風景が残る公園だよ。大きな広場や遊具もたくさんあるよ。 |
花の文化園(フルルガーデン) |
●2月〜11月:大人500円、高校生300円、中学生以下無料
●12月、1月:大人300円、高校生200円、中学生以下無料 |
ゲートをくぐったら大きく深呼吸。風の香りに気づくはず。一年を通して世界の花々が咲き誇る植物園。 |
滝畑ダム |
無料 |
緑いっぱいのダム湖や湖岸道路の周遊が楽しめます。近くには、キャンプ場などがあります。 |
長野公園 |
無料 |
歴史あるお寺と一緒になった公園で、春は桜、秋は紅葉がきれい。アジサイ園や展望台があるよ。 |
ちはや園地(星と自然のミュージアム) |
無料(キャンプ場施設利用は一部有料) |
星だ!樹氷だ!標高1000mの自然体験。 「ちはや 星と自然のミュージアム」では天体観測も楽しめる。 |
大泉緑地 |
無料 |
大きな森、大きな池、大きな広場のあるとても大きな公園。ヒツジもいるよ。 |
きしわだ自然資料館 |
大人200円(特別展期間中は400円)
中学生以下無料 |
大阪南部の自然について、標本やジオラマなどで楽しく紹介しています。また、たくさんの野生動物の剥製も展示しています。是非お越しください。 |
蜻蛉池公園 |
無料 |
森の中にある公園。なが〜いすべり台のある大きな遊具、大きな広場もあるよ。 |
二色の浜公園 |
無料 |
海水浴ができる海の公園だよ。海と仲良くなれること間違いなし。 |
府立少年自然の家 |
宿泊:大人,1020円、小人510円 (府外1,320円、660円)
日帰:大人300円、小人150円 (府外390円、190円) 小人は4歳〜中学生 |
豊かな自然環境の中でのびのびと野外活動を。 |
りんくう公園 |
無料 |
りんくうタウンにある、海の香り漂う公園。たくさんのお花が咲く大きな花壇があるよ。 |
せんなん里海公園 |
無料 |
海水浴ができる砂浜、ビーチバレーのできるコートがある、海を楽しめる公園だよ。 |