なみはや通信
全日本フィギュアスケート選手権 女子シングル特集
全日本フィギュアスケート選手権の中で、もっとも注目の集まる女子選手のフリーの戦いぶりを特集いたします。 今回の全日本選手権は、オリンピックのかかった試合です。 また、本命視されていた浅田真央選手がまさかの不調でグランプリファイル出場できず、今回の全日本の順位にかかります。 前回のトリノオリンピックを逃した中野友加里選手が4年間の戦いを経て雪辱を果たすか、遅れてきた新星である鈴木明子が、今期の勢いのままオリンピックに出場するか、非常に注目の集まる試合です。 ショートでの戦いは、中野選手、安藤選手、浅田選手、鈴木選手の4選手が僅差で並ぶ展開となりました。 中野友加里選手「やることはやった」そんな思いが感じられました。 前回のオリンピックを逃し、4年間戦い抜いた気迫を感じます。今期その特徴的な衣装で、まず飛び立つような振付から始まります。 美しく、そして高速の片手をあげてのドーナツスピンで観客を魅了します。 安藤美姫選手すでにオリンピック出場を決めています。今期の安定した戦いぶりの影には、今季コーチの存在は大きかったのではないでしょうか。 コーチも、そして安藤選手自身もこの試合に関しては落ち着いて取り組めたと思います。 着氷の際、氷が舞います。ステップの際の勇ましいショットです。 浅田真央選手復活なるか?そしてオリンピックへ行けるか? フリーのプログラム曲である鐘。勇壮な音楽が会場全体に響き渡ります。リンクを荘厳な重低音が響く中、演技が進みます。 プログラムには、トリプルアクセルが2回入っています。 1回目のトリプル成功、そして2回目はダブルアクセル。確実に成功できるジャンプへの変更に、絶対にオリンピックに行く、という決意が感じられました。トリプルアクセル成功の瞬間、オリンピック出場が決まったようにも感じました。 軸が見事に完成され、ゆがみなく回転します。ジャンプは、得意のジャンプに固め、本当に失敗しない、という決意をひしひしと感じるプログラムでした。 鈴木明子選手今年は表情が違います。 今期の活躍は、予想の範囲を大きく超えるものだったのではないでしょうか。そして安藤と同じく、今季の躍進には、コーチの存在が大きかったのではないでしょうか。 滑ることへの喜び、滑ることが楽しい、という思いがひしひしと伝わります。観客を魅了する演技が続きます。会場から多くの花束が。スタンディングオベーションに答えます。 結局代表には、浅田選手、安藤選手、鈴木選手が選ばれました。誰が選ばれてもおかしくない歴史に残る名試合だったと思います。 |